陶地域防災訓練参加お礼

2月12日(日)午前9時30分~11時30分 陶グランド~陶小学校で開催しました陶地域防災訓練は、大勢の人に参加していただき無事終了することが出来ました。大変ありがとう御座いました。

訓練参加者
陶地域区民 210名余
関係機関 40名(市 危機管理・消防 本署・東支所・第4分団・第5分団・防災リーダー会等)

訓練は、参加者数・協力機関数・出動車両数等、通常行われています各地区の防災訓練の規模をはるかに凌ぐものとなりました。
また、今回は、より実践に近い避難体験・炊き出し等の訓練もおこないました。
この防災訓練の成果は、安心安全なまちづくりを目指す陶地域の連帯をより深め、更なる躍進への礎になると確信をいたしました。
大変ありがとうございました。

陶小学校区地域協議会
会長 鈴木 明

陶地域防災訓練

とき 2月12日(日)AM9:30~11:30

ところ 陶グランド~陶小グランド

避難所体験・炊き出し等をメインにし、防災訓練を開催させて頂きます。

①分団奉仕訓練
②煙体験③避難訓練
④防災ビデオ・防災講和
⑤避難所体験
⑥炊き出し訓練
※雨天時は、体育館で④~⑥等の訓練を行います
※寒い時期の訓練です防寒対策を充分してご参加下さい。
陶小学校区地域協議会

陶っ子もちつき大会

 12月18日(日)東部営農センターで、陶っ子もちつき大会を開催させて頂きました。
大勢の人にご参加をいただき、大変ありがとうございました。晴天に恵まれ「もち・トン汁・紙飛行機・紙鉄砲」等、陶っ子の元気な声が響くなか、大会を無事終了することができました。
☆参加者概数 350人(陶っ子・ちびっ子 150人 父兄・一般 100人 スタッフ等(地域協議会・親父の会・ボランティア等)100人)
☆もち 少し、足りないほどでした。(2升もち12臼)
☆トン汁 防災用のハソリに、2杯作りました(400食)
☆紙飛行機 大野名人の指導のもと、本当によく飛ぶ紙飛行機でした。
☆紙鉄砲 女子児童にも、かなり人気がありました。
滞りなく、陶っ子もちつき大会を開催することが出来ましたことは、ひとえに皆様のご協力の賜物であります。大変ありがとう御座いました。心より、お礼申し上げます。

陶小学校区地域協議会 会長 鈴木 明

陶っ子もちつき大会

001965114194194862162

陶小学校の児童(陶っ子)をはじめ、地域の子どもたちを対象とした、もちつき大会を開催します!

当日は、つきたてのお餅と温かいとん汁が食べられます。他にも、子どもが楽しめる紙ひこうき、紙てっぽうコーナーもあります。

開催日:12月18日(日)

時間:午前11時~(正午終了)

場所:JA小牧東部営農センター ※喫茶店ハミングバードの交差点南東 https://goo.gl/maps/jveWKU5hbhs

雨天決行!参加費無料!申し込み不要!

ご近所でのお誘い合わせのうえ、気軽にご参加ください!!

★正午に終了しますので、お早めにお越しください。

★駐車場には限りがありますので、徒歩・自転車でのご来場にご協力お願いします。

★暖房はありませんので暖かい服装でお越しください。

★もちを詰まらせないように、よくかんで食べましょう。自己責任でお願いします。

★陶っ子向けの開始時間(10時~)と、地域の方向けの開始時間(11時~)が異なりますので、ご承知おきください。

陶小学校区スポーツ教室

陶小学校区スポーツ振興会は、「陶小学校区の住民」を対象にスポーツ、レクレーション等の活動を通して、校区民の体力づくりや親睦を図ることを目的としてあります。
今年の教室は、ディスコン、カローリング、ノルディックウォークです。
☆開催日
9月18日 カローリング
9月22日 カローリング
10月1日 ディスコン
10月8日 ノルディックウォーク
10月22日 ディスコン
時間は全て午前9時~12時です。
☆場所 陶小学校体育館・周辺
☆主催 陶小学校区スポーツ振興会
☆参加資格 陶小学校区在住在勤及び当振興会会員の方
☆参加申し込み方法
下記問い合わせに申し込んでください(当日参加OKですが、参加人数把握のため出来る限り事前申し込み)
☆お申込み・問い合わせ
落合 峰男 79‐2835
落合 芳美 79‐2553

詳しくは下記のボタンをクリックすると各協会のホームページに飛びます。

logo3

300x60

JNWL_logo_web

陶地区夏祭り

8月6日(土)午後6時 分~9時まで小牧勤労センターで、開催させて頂きました「陶地区夏祭り」は、盛会のうちに無事終了することが出来ました。
昨年に続き、今年も千人を超える大盛会でした。
この盛況は、会場に来て頂きました大勢の皆様、また、ご協力を頂きました方々のおかげであります。ありがとうございました。
こうした催しは、地域の絆づくりに欠くことの出来ない事業であると、改めて確信をいたしました。
心よりお礼申し上げます。陶小学校区地域協議会

SKM_C22716082418171

第4回桃の花 花火大会

第4回の桃の花、花火大会は4月30日の土曜日に前イベントが16時~19時、花火が19時30分~20時に行われます。

地域の皆さんにはご迷惑をお掛けしますが、詳細は折込チラシにて4月24日に入れましたので、ご協力をお願い致します。

SKMBT_C25316042216480

陶地区防災訓練

今年は、口永良部島での噴火・鬼怒川の堤防決壊等数多くの災害が報じられました。昨今、地球規模で、異常が異常でなくなりつつあります。何時、南海トラフ地震が発生してもおかしくない状況と言えます。自助、共助等の意識を高揚を図り、自らの手で地域を守るため、防災訓練を開催させて頂きます。
日時 平成 年2月11日(木)建国記念日 午前10時~11時30分
場所 小牧勤労センター駐車場
訓練内容 1避難訓練 2防災倉庫資材・応急手当説明 3煙体験 4給水訓練5バケツリレー 6消火訓練 7消防分断放水訓練 8地震体験車
※雨天時は、多目的ホールで防災談話
訓練想定 南海トラフ地震により、東海地方に甚大な災害が発生した。陶地区は比較的地盤も安定しており被害は少なかったが一部に家屋の倒壊・火災・停電・断水の被害が発生した。この状況下で、陶地域の住民は自分たちの地域は自分たちで守り、災害時の被害を最小限に抑えるため、近所の人の安否確認・救助・緊急消火・緊急給水・避難所への移動などの必要が生じた。
※寒い時期、野外での訓練です。防寒対策を充分してご参加下さい。
※訓練開始10分前までに、勤労センター体育館の入り口付近にお集まり下さい。
主催 陶小学校区地域協議会 協力 消防署・水道部消防分団

防災訓練4 防災訓練1 防災訓練2 防災訓練3