陶地区防災訓練

今年は、口永良部島での噴火・鬼怒川の堤防決壊等数多くの災害が報じられました。昨今、地球規模で、異常が異常でなくなりつつあります。何時、南海トラフ地震が発生してもおかしくない状況と言えます。自助、共助等の意識を高揚を図り、自らの手で地域を守るため、防災訓練を開催させて頂きます。
日時 平成 年2月11日(木)建国記念日 午前10時~11時30分
場所 小牧勤労センター駐車場
訓練内容 1避難訓練 2防災倉庫資材・応急手当説明 3煙体験 4給水訓練5バケツリレー 6消火訓練 7消防分断放水訓練 8地震体験車
※雨天時は、多目的ホールで防災談話
訓練想定 南海トラフ地震により、東海地方に甚大な災害が発生した。陶地区は比較的地盤も安定しており被害は少なかったが一部に家屋の倒壊・火災・停電・断水の被害が発生した。この状況下で、陶地域の住民は自分たちの地域は自分たちで守り、災害時の被害を最小限に抑えるため、近所の人の安否確認・救助・緊急消火・緊急給水・避難所への移動などの必要が生じた。
※寒い時期、野外での訓練です。防寒対策を充分してご参加下さい。
※訓練開始10分前までに、勤労センター体育館の入り口付近にお集まり下さい。
主催 陶小学校区地域協議会 協力 消防署・水道部消防分団

防災訓練4 防災訓練1 防災訓練2 防災訓練3

雪景色

今朝、3時過ぎから降り積もった雪は午前7時過ぎにはご覧のようになっています。

通勤、通学には充分に注意をしてくださいね。

冬タイヤをはいていない車は止まっていましたよ!

雪景色 雪景色1 雪景色2

写真は上末周辺になります。