12/2夕刊にこんな事、載ってたよ!

skm_c22716120216580

中日新聞 夕刊

主婦・お母さんにおすすめ 避難の小4に担任が「菌」 新潟 いじめ相談受けた後(13)資生堂カード情報流出 子会社サイトから5万6000件(12)

お父さんにおすすめ カジノ法案衆院委可決 共産反対 公明は自主投票(1・3・13)あの人に迫る 沖縄の悲しみを背負うのは僕ら 森口 轄(2)

高校生・大学生におすすめ ロボット国際大会愛知で20年初開催 経産省決定(1)自動靴ひも発売 近未来へ駆ける 米ナイキ スニーカー8万円(12)

小中学生におすすめ グラフ ドームドッジ2016 息はぴったり勝利がっちり(7)本居宣長旧宅元の地へ 松坂、30年めど 江戸の街並み再現(12)

おじいちゃんおばあちゃんにおすすめ 高級米山あいの実り すべて手作業5㌔1万4040円(13)大波小波 長生きが生んだ病気(9)

家族におすすめ なんでもファミリークイズ(8)旅 南大東島 日常忘れる絶海の島(10)

ハイ編集局です 事故救助皆に感謝(12)

おもった!)事故を起こした被害者も加害者も起こしたばかりは心細い物です。怪我をした!と思うような事故の時は尚更で、近くにいたらみんなで声を掛けましょう。一人だと心細いけど、みんなで協力すれば、救助も意外と上手くいく、できることを皆が行えば大きな事故も生存率が高くなるそうです。救急救命講習に行ったときに消防士さんが教えてくれました。覚えてることだけやってもOKなので皆で手を差し伸べ傍観者にならないようにしたいと思いました。

skm_c22716120216581

毎日新聞 夕刊

籾井NHK会長退任へ 経営委 再任賛同足りず(1)

「土人発言」をかばうこの国の空気とは(2)

担任、小4名前に「菌」新潟 教室内、同級生の前で(7)

skm_c22716120216582

日本経済新聞 夕刊

トランプ流企業に圧力 NAFTAは「災害」 演説で米国外移転に警告(1)

おでかけナビ めだかの学校自然を再発見(7)

小4男子担任から「菌」 新潟、原発事故で避難中(15)

anketo

sinbun

個人的な感想なので新聞社の意見ではありません。記事を読んでいない方には解らない表現も話題からずれていることもあると思いますが、読んで頂いた方にはお許しを頂きたいと思います。

皆さんもおもった!ことなど、アンケートに答えて下さいね。

12/2朝刊にこんな事、載ってたよ!

skm_c22716120203551

中日新聞 朝刊

きょうの一面 カジノ法案きょう採決方針 衆院委 自民提案公明は保留 2023年宇宙の旅へ HISとANA 名古屋のベンチャーに出資 連れ去り対策低学年から 愛知県警 全小学校に体験学習 豊田国際体操 中日春秋

主婦・お母さんにおすすめ すくすくねっと…「さ行」発音できない孫 言語聴覚士に相談を 正しい訓練すれば改善(26)新鮮!Xマスピラミッド 独の伝統工芸品軽井沢で企画展(19)

お父さんにおすすめ カジノ法案きょう採決方針 衆院委 自民提案公明は保留(1・3)スマホ用ナビ無料化 トヨタ 渋滞情報、災害時道路…瞬時に(9)

高校生・大学生におすすめ 2023年宇宙の旅へHISとANA 名古屋のベンチャーに出資(1)国内最速スパコン始動 東大・筑波大(6)

小中学生におすすめ ご当地キャラから年賀状返るよ 東海37体、日本郵便企画(33)発言ヤング 仲間と協力し応援合戦(5)

おじいちゃんおばあちゃんにおすすめ 郷土の美術家100人展 善意の逸品一堂に(17)くらしの作文 尊敬する母(27)

家族におすすめ 大地震備え動き確認 小牧市民病院で医師ら訓練(20)流行語大賞神ってる(34)

事故防止に「償い」の歌 警視庁講習「人間の痛み感じて」さだまさしさん曲(34)

おもった!)人は話を聞いたり、映像や写真を見たりして想像することができる。さださんの歌もそうなんでしょう。悲惨な状況を想像してしっかりと交通ルールを守ってほしい。運転手だけでは無く、自転車や歩行者も夜間、暗い服装で反射板無しの無灯火で移動されている方、暗闇から出てくると本当に見えないので、万が一、交通事故になった時、法律的には被害者になるかもしれませんが、私の目から見たら本当の加害者はその人になると思う。皆さんはどう思いますか?

skm_c22716120203560

中日スポーツ

山口なくてもオレがいる 若松 開幕名乗り(1)

ニコきっぱりハミはもう友人じゃない!!(9)

アウトレイジ最終章 北野武監督こん身の「全員悪人」異色作(19)

skm_c22716120203561

毎日新聞 朝刊

16年度税収前年割れ 7年ぶり 赤字国債追加へ(1・6)

なるほドリ OPECってどんな組織? 14の産油国加盟市場への供給量調整(3)

東海百景 べっ甲色の輝ききんこ天日干し 志摩で最盛期(26)

skm_c22716120203562

毎日小学生新聞

目の不自由な人に人声を 転落防止で駅員などが手助けへ(3)

毎日まんがニュース 「電子レンジ」と「オーブン」の違い(8)

学びや サンタのプレゼントの起源は?(中抜き)

skm_c22716120203570

日本経済新聞 朝刊

日本経済新聞は2日、創刊140周年を迎えました。日本経済新聞の前身である「中外物価新報」は1876年(明治9年)12月2日に創刊され、以来、日本の経済社会の発展と共に歩んできました。日本経済新聞社は「経済を中心とするリーディング・メディア」として、中正公平の社是のもと、言論報道機関の使命を果たしていきます。今後とも一層のご支援、ご愛読をお願い致します。本日の第二部刷りとして「次の10年波頭の先に」をテーマに「日経創刊140周年特集」を発行しました。

キャノン、ロケット参入 宇宙産業商機広がる 制御機器供給(1)

石油過剰新たなリスク 最大の勝者は再生エネ、原子力は微増へ(第二3)

自動車産業ITが変える AI運転手高齢者運ぶ(第二22)

anketo

sinbun

個人的な感想なので新聞社の意見ではありません。記事を読んでいない方には解らない表現も話題からずれていることもあると思いますが、読んで頂いた方にはお許しを頂きたいと思います。

皆さんもおもった!ことなど、アンケートに答えて下さいね。