10月31日夕刊おすすめ記事

今月中はという思いで続けてきました新聞のおすすめ記事ですが、今回を最後に定期的に行うのは終了とさせて頂きます。もちろん時間がある時にはこのような形態なのか変化するのかは解りませんがやっていこうと思いますが、連続で掲載するのは一旦終了させて頂きます。更新したらフェイスブックやツイッターでつぶやきますので皆さんフォローお願い致します。

skm_c22716103116490

中日新聞 夕刊

1ページ トランプ氏猛追1ポイント差 米紙など調査 メール問題影響

5ページ 綱とり豪栄東正位 大相撲九州場所新番付

10ページ 目耳禄 誰のために

おもった!)名張ぶどう酒事件、再審請求の事だが、私が生まれる前の話で再審がなされなければ、犯人なのか、無実なのか実際解らない。科学の進歩で55年前よりも有罪、無罪の証拠は確実性をかなり増しているのは解るから裁判をやり直すのも一つの手だと思うのだけど・・・奥西死刑囚が万が一、無実であったなら昨年までの54年間は耐え難い苦痛を強いられていたのだと思うと私が生きた年数より長い時間、苦痛と戦っていたのでしょうね。DNA鑑定ですら十年前よりも制度が上がり、以前鑑定した結果を覆すようなこともあった。今では当たり前の防犯カメラ、科学の進歩はすごいことだと痛感しています。できることなら今までの犯罪資料を科学やコンピュータやロボットが発達して全て見直す時代も来るのでしょうか?

skm_c22716103116491

毎日新聞 夕刊

3ページ 錦織準優勝

6ページ 「宇宙滞在全て思い出深い」大西さんのビデオ公開

7ページ スマホ充電器預けないで 成田空港で急増 リチウムイオン電池発火の恐れ

skm_c22716103116500

日本経済新聞 夕刊

2ページ 金融政策どう変わった?誘導目標、「量」から「金利」へ

7ページ 常識ナビ 仕事すいすい質問力 アポ取り下調べ・雑談から核心に

14ページ 若者「スマホ老眼」の危機 子供の近視も増える

anketo

sinbun

個人的な感想なので新聞社の意見ではありません。記事を読んでいない方には解らない表現も話題からずれていることもあると思いますが、読んで頂いた方にはお許しを頂きたいと思います。

皆さんもおもった!ことコメントに残していただいたり、アンケートに答えて下さいね。但し、URLや日本語以外の表記のモノは載せれませんのでご了承ください。

10月31日朝刊おすすめ記事

skm_c22716103106240

中日新聞 朝刊

7ページ ニュースがわかるAtoZ 日ロ首脳会談と北方領土

12ページ 風味逃がさず何でも粉末 佐藤食品工業(小牧市)

17ページ くらしの作文 79歳、笠置山へ登る

skm_c22716103106250

中日スポーツ

1ページ FAせずスッキリ大島残留

7ページ ぶっちぎり7打差松山快挙

11ページ 国本逆転初タイトル

skm_c22716103106251

毎日新聞 朝刊

2ページ 風知草 こんな組織で委員会?

5ページ みんなの広場 謝罪ない石原氏には失望

18ページ 歴史ウォーカー 長近の築いた繁栄今に伝え

skm_c22716103106252

毎日小学生新聞

3ページ ニュース交差点 核兵器禁止条約の交渉開始

4ページ アジアのティラノの仲間 アイオラムス

5ページ はい!地~図 100万人あたりの常設映画館数

skm_c22716103106260

日本経済新聞 朝刊

3ページ 「ゆとり世代」が物価2%の壁 インフレ知らず悲観的…

15ページ 自動車運転の安全性向上 完全自動化へ一役

38ページ 大西さん地球帰還 宇宙に4カ月滞在任務果たす

anketo

sinbun

個人的な感想なので新聞社の意見ではありません。記事を読んでいない方には解らない表現も話題からずれていることもあると思いますが、読んで頂いた方にはお許しを頂きたいと思います。

皆さんもおもった!ことコメントに残していただいたり、アンケートに答えて下さいね。但し、URLや日本語以外の表記のモノは載せれませんのでご了承ください。